米村でんじろうさんの現在は?弟子の市岡元気さんとの関係は?【がっちりマンデー】

芸能
スポンサーリンク

米村でんじろうさんが、
2024年2月18日(日)『がっちりマンデー』に出演。

最近、あまりテレビで見ないなと思っていたら、
『がっちりマンデー』にがっちり出演されていますね。

そんな米村でんじろうさんが
現在どうしているのか気になり調べてみました。

米村でんじろうさんの弟子の市岡元気さんのことも書きます。

米村でんじろうさんは、どんな人?

米村でんじろうさんは、1955年 千葉県市原市生まれ。
実家は、兼業農家です。

米村でんじろうさんは、今年(2024年)で69歳になりました。

米村でんじろうさんは苦労人でした。
1973年、千葉県立市原高等学校を卒業。
高校3年生の時に、父親が職場の工場で
事故死したこともあって、
国立大学を受験するも失敗。

2浪し(1975年)、母親がみかねて、
「働いてみたらどうか」と言われ、
6月~8月まで工場で働いたが長く続かず、

9月から予備校に通いました。
予備校の講義についていけず、予備校をやめました。

3浪し、1976年に東京学芸大学理科B類(物理)に入学。
大学の研究室で、パソコン用理科教育ソフトを作成し、
指導教官から賞賛を受けました。

この時に、米村でんじろうさんは、
「先生から褒められたのは人生で初めてのこと。
段階を踏んでやればできると自信がついた」と
回想しています。

大学卒業後、東京学芸大学大学院(理科教育専攻)に進学。

1982年(大学院卒業後)に、大学院で知り合った女性と結婚。
米村でんじろうさんは、博士号は取得されてないようです。
卒業後は、大学院に残り研究を続ける。

教授の紹介で自由学園の講師を務める。
自由学園では、「教科書にとらわれず、思い通りに授業して
もらって結構です。」とアドバイスを受け、
木の枝から作った炭とアルミ缶で木炭電池を作り、
生徒に披露するなど、実験重視の授業に取り組みました。

1984年、東京都教員採用試験に合格し、都立高校に赴任。

1996年には都立高校を退職し、サイエンスプロデューサーとして独立。
同年5月に、米村でんじろうさんを追ったドキュメント番組

「おれは日本のガリレオだ!?」が放送されると、
各地の学校や科学館から講演依頼が殺到。

講演だけでは話がもたないため、
実験の間に話を混ぜていくサイエンスライブショーが出来上がりました。

米村でんじろうさんの現在は、サイエンスショーの企画・演出などをされています。

でんじろう先生は、『がっちりマンデー』の番組でも、
ビスマス(Bi)を使って、実演実験を
がっちり披露されてました。


米村でんじろうさんの弟子 市岡元気さん

市岡元気さんは、2006年から米村でんじろうさんの
プロダクションでスタッフを務め、2019年に独立。

市岡元気さんは、サイエンスアーティスト、俳優、
youtuberで活躍されています。

2019年からyouotubeチャンネル「GENKI LABO」を開設。
チャンネル登録者数は、92.8万人(2023年10月)と、
人気のyoutubeチャンネルです。

米村でんじろうさんと市岡元気さんとの関係は?

市岡元気さんは、動画で「尊敬する人は?」という質問に対して、
「でんじろう先生」と真っ先に答えられています。
関係は良好のようです。

まとめ

米村でんじろうさんは大変苦労されて、
サイエンスプロデューサーとして活躍されています。

お弟子さんの市岡元気さんも独立して、
サイエンスアーティストやyoutuberで活躍されています。

師弟がお互いに活躍して、尊敬されるのは素敵ですね。

今後のお二人の活躍に期待します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました